ホーム > トピックス

LATEST NEWS新着情報

カテゴリ:未分類

image

11月2日、3日に本校の1・2年生国際コース8人が、大谷高校で開催された「第8回 京都高校模擬国連大会(MUN)」に参加しました。生徒たちは、他校の生徒とペアになり、様々な国(ハイチ、インド、イタリア、日本、ケニア、イベリア半島、南スーダン)の外交官の立場になって、与えられた議題
① Food Security
② How to Feed the World in 2050
について、自らのアイディアを英語で討論することができました。

12月20日、21日に本校の1・2年生国際コース8人が、立命館びわこ・くさつキャンパスで開催された「第6回 立命館宇治模擬国連大会(MUN)」に参加しました。英語を用いて2つの議題
① “Establishing ethical standards for technological advancements, digital privacy, and accessibility.”(技術の進歩、デジタル プライバシー、アクセシビリティに関する倫理基準の確立)
② “Ensuring access to basic services for displaced populations, promoting social integration, reducing xenophobia, and protecting the rights of migrants and refugees.” (避難民への基本的サービスへのアクセスの確保、社会統合の促進、外国人排斥の削減、移民と難民の権利の保護)
について、本校1年生と2年生がペアになり、様々な国(パナマ、インドネシア、ナイジェリア、トンガ)の外交官の立場から、他校国と協力しながら、自らのアイディアを討論ことができました。

image

image

image

image

image

カテゴリ:未分類

国際コース2年の生徒と有志の3年生2人でサンタクロースになって、いつもお世話になっている福知山の街を美しくするという活動を行いました。
「ありがとう!」「ご苦労さま!」「幸せをもらいました!」などなど温かい言葉を地元の方からいただいたり、手を振ってくださったりして生徒たちもとても温かい気持ちで今年の授業を終えることができました。
ありがとうございました。

image

image

image

image

image

image

image

カテゴリ:未分類

image

12月13日(金)、サッカー部の2名のJリーグ加入合同記者会見を開催しました。
それぞれの加入先
・ウボング・リチャード・マンデーはヴィッセル神戸に加入
・ローレンス・ディビッド・イズチュクは徳島ヴォルティスに加入

2人は2022年にナイジェリアからの留学生として本校に入学して国際コースに在籍し、サッカー部の主力選手として3年間活躍してきました。そしてこの度Jリーグに加入することが決まり、来年度からはプロサッカー選手として頑張ることになりました。

「ウボング・リチャード・マンデー選手、加入内定のお知らせ」はこちら
https://www.vissel-kobe.co.jp/news/article/24156.html

「ローレンス・ディビッド・イズチュク選手、加入内定のお知らせ」はこちら
https://www.vortis.jp/news/5503/

※両丹日日新聞の記事はこちら⇒
https://www.ryoutan.co.jp/articles/2024/12/97081/

カテゴリ:未分類

image
12月9日~12月11日

★研修の目的
授業で習ったマーケティングは本当に現場で活用されているのだろうか?
教科書で学んだことが、韓国のマーケティングにどのように活用されているのか?
現地の人々と接しながら、現地のものを食べながら、見ながら、聞きながら・・・購買や経験を通して学んでいく。
・老舗文化について(日韓の比較)
・発見しよう韓国の独自性

12月9日
関西空港に到着しました!
安全には十分気を付けて、楽しく、有意義な研修旅行にしてきます!
image

予定どおり釜山につき、キャッスレス決済の進むロッテモールやロッテホテルなどの大きな企業、そして、昔からあるいまだ現金文化が馴染む国際市場を現地ガイドの案内で体験してきました。

夕飯は地元で人気の高いプルコギ店へいき、日本ではなかなか感じにくい独特の味やお店の雰囲気を味わってきました。

明日10日は、昨日下見を行ったロッテモールや国際市場などに行き、より踏み込んだ行程のなかで日本と釜山の経済社会の比較検討を試みる予定です。
image
image
image
image

12月10日
研修旅行二日目は各グループ毎の課題探究、散策の日でした。

チェーン店であっても日本では提供されていないようなフレーバーを見たり、朝市で現地の方の勢いを肌で感じたり、自動化がすすみ店舗に店員さんがいないという様子に驚きを感じつつ1日課題に取り組みました。
image
image
image
image

12月11日
研修旅行三日目
本日は、朝一に釜山タワーへ行き研修旅行の最後をしめくくり、次年度へと引き継げるようしていきたいと思います。
帰国後は研修旅行冊子の作成を進めていきます。

★釜山タワーにて現地研修を終えました。
歴史や文化背景などを学び、これからの釜山と、日韓関係を考えるよい機会となりました。
これより空港にむかい、帰福します。
image
image

無事、関西空港に到着!
元気と経験と思い出をたくさんもって帰国しました!

今回の研修旅行が、来年、再来年の商業科の魅力として引き継げるよう、今後の授業にしっかり反映し、次年度の研修に生かしたいと思います。
image

カテゴリ:未分類



A団の様子
12月7日
アプカン砦にて!
image
image

12月8日
image
image


B団の様子
12月8日
image
image
image
image
image
image
image
image

12月9日
マリンアクティビティを楽しみました。
image
image

12月10日
ホテル内のプールでウォーターオリンピックをクラス対抗で取り組みました。
image
image
image


C団の様子

12月6日
スカイレールの終点に到着し集合写真を撮りました。
image
image

12月7日
グリーン島に到着し、2日目の行程をスタートしました。世界自然遺産のグレートバリアリーフで、これからシュノーケリングやグラスボートといったアクティビティに挑戦します。
image
image
image
image

12月8日
ケアンズ滞在3日目は、ホストファミリーと1日を過ごしました。市内へ買い物に連れて行ってもらったり、家庭で一緒に料理を作ったりと、それぞれに充実した1日を過ごしました。
image
image
image

12月9日
修学旅行最終日となりました。ホストファミリーに空港まで送ってもらい、別れの挨拶をすませました。これから日本への帰路につきます。
image
image
image
image
image

カレンダー

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
▲ページトップに戻る