ホーム > トピックス

LATEST NEWS新着情報

カテゴリ:未分類

image

11月7日(木)情報コース1年生24名が、キャリア+「テーマパーク研修・班別お仕事インタビュー」と題して城崎マリンワールドに行ってきました。

まず最初に併設ホテルの金波楼にて、運営会社の日和山観光(株)の企業説明を聞き、次に、飼育員さんの安本さんからマリンワールドの仕事内容を教えてもらいました。

その後マリンワールドに移動して、各班に分かれてのお仕事インタビュー研修。
マリンワールドで働く方々にインタビューをし、仕事で大変なこと、嬉しかったことなど、各班で準備した質問を投げかけてお話を伺いました。

テーマパークで働く方々を知る大変貴重な研修となりました。

image
image
image

カテゴリ:未分類



11月6日(水)、公務員になりたい生徒対象の「公務員放課後ジョブフェスタ」を開催しました。
今回は海上保安庁(第八管区海上保安本部)より、垣谷さんと迫田さんにご来校いただき、海上保安官の仕事について業務説明や受験方法についてお話しいただきました。
公安系の公務員を目指す生徒でも、海上保安庁の仕事についてはあまりよく知らず、参加した生徒からは、「海上保安官の仕事にも興味を持った」と、視野が広がった様子でした。

福知山成美高校では公務員を目指す生徒たちを応援しています!
image

カテゴリ:未分類

10月28日(月)の放課後、2年生の就職希望者を対象に、福大商事(株)代表取締役社長の福谷さんをお招きして、企業説明を聞く「放課後ジョブフェスタ」を開催しました。

福谷社長からは、「何のために」という投げかけのもと、「縁」「人、もの、情報、言葉との出会い」を大切にしてほしいとのお話をしていただきました。
また、超売り手市場の中で、失敗しない仕事の選び方や自分の武器を持てという話には、生徒が興味深く耳を傾けていました。

最後に、企業説明を通して、「(弊社は)災害やコロナなどの有事では人を日用品で助けることができる。仕事を通して幸せを分かち合えたらいい。」という言葉がとても印象に残りました。
社長さんのお話を直接聞く、大変有意義な放課後となりました。

福知山成美高校では地元就職を応援しています!




image

カテゴリ:未分類

令和6年(2024年)11月から、自転車運転中にスマホで通話したり、画面を注視したりする「ながらスマホ」が道路交通法の改正によって禁止され、罰則が強化されます。なお、スマホを手で持って画面を注視することはもちろん、自転車に取り付けたスマホの画面を注視することも禁止されます。

10月25日(金)早朝より、福知山警察署員、地域の交通指導員の方々と、京都府自転車安全利用推進員の講習を受けて推進員となった本校生徒(剣道部有志)が協力してプラカードを持ち、「ながらスマホ」の禁止や自転車を安全に乗るための啓発活動、自転車の鍵かけの呼びかけ等に取り組みました。

*本校では、自転車の安全な乗り方や自転車の鍵かけなどの啓発活動を継続しています。



image

image

カテゴリ:未分類

本校では、自転車の安全な乗り方や自転車の鍵かけなどの啓発活動を継続しています。
今年度は地域の交通指導員・福知山警察署員の方、そして京都府自転車安全利用推進員の講習を受けて推進員となった本校生徒(生徒会、剣道部)が協力して自転車を安全に乗るための啓発活動や自転車の鍵かけの呼びかけを実施しました。
こうした取り組みを受けて、10月15日、福知山警察署よりワイヤーロック(自転車用鍵)20個の寄贈を受けました。これを機に「〇防犯意識の高揚 〇鍵かけの習慣付 〇自主防犯の意識付」に生かしていきたいと思います。


福知山警察署長より本校生徒部長が寄贈を受けました(10月15日)

image

カレンダー

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
▲ページトップに戻る