CLUB ACTIVITIESクラブ活動紹介

男子ソフトテニス部

『文武両道』
●活動目標
「全国で勝負」
● 部員数
2年 (男)6名 3年 (男)8名
(女)1名 合計 15名
●実績
平成29年度 インターハイ出場{団体の部・個人の部(2組)}
全国選抜京都府予選{団体の部(優勝)個人の部(2位、3位、5位)}
平成30年度 インターハイベスト16{団体の部}{個人の部ベスト64}(2年連続)
全国選抜京都府予選{団体の部(2位)、個人の部(1位、2位)}
令和元年度 インターハイ出場(個人の部2組)
全国選抜京都府予選{団体の部{5位}個人の部(1位、2位、ベスト8、ベスト16)}
京都府高等学校ダブルス大会(1位、3位、3位、ベスト16,ベスト16)
京都府高等学校シングルス大会(1位、2位)
● 行事予定 ※その他 不定期に練習試合あり
4月 明日香大会
5月 両丹インターハイ予選 団体・個人
6月 京都府インターハイ予選 〃
7月 近畿大会 団体・個人
8月 インターハイ 〃
9月 両丹新人戦 個人
10月 京都府新人戦 個人、 両丹新人団体戦 団体
11月 京都府新人団体戦
12月 ハイスクールジャパンカップ京都府予選
1月 近畿選抜予選 団体・個人
●メッセージ
スタートは初心者から近畿大会出場者と幅広いレベルの層が集まり活動しています。やる気のある人、インターハイ目指し、共に頑張ろう。

活動履歴

2025年07月31日

令和7年度 全国高等学校総合体育大会ソフトテニス競技大会

7月24日~7月26日 
          令和7年度全日本高等学校ソフトテニス選手権大会
場所 宇部中央テニスコート(山口県)

個人の部
津田 柚翔(3-7 白糸中) ・ 原 壮介(2-3 姫路東中)組
1日目
1回戦 シード
2回戦 対 木更津総合(千葉県)  ④ ‐ 2 勝ち
3回戦 対 長崎南山(長崎県)   ④ ‐ 0 勝ち
2日目
4回戦 対 上宮(大阪府)      1 ‐ ④ 負け

内藤 理央(1-6 城南中) ・ 加藤 歩(1-7 青葉中) 組
1日目
1回戦 対 シード
2回戦 対 嬉野(佐賀県)     ④ ‐ 1 勝ち
3回戦 対 徳山(山口県)     ④ ‐ 0 勝ち
2日目
4回戦 対 黒沢尻北(岩手県)   ④ ‐ 3 勝ち
5回戦 対 高田商業(奈良県)   1  ‐ ④ 負け

三原 玲稀(3-6 春日中) ・ 大道 俊輝(3-4 綾部中)組
1回戦 対 東農大二(群馬県)   ④ ‐ 2 勝ち
2回戦 対 岡崎城西(愛知県)    1 ‐ ④ 負け

大槻 隼 (3-6 綾部中) ・ 伊藤 颯人(3-6 白糸中)組
1回戦 対 大分商業(大分県)   ④ ‐ 0 勝ち
2回戦 対 木更津総合(千葉県)   1  ‐ ④ 負け

以上の結果 
 内藤 理央 ・ 加藤 歩 組が、ベスト32(17年ぶり)
 津田 柚翔 ・ 原 壮介 組が、ベスト64
にとなりました。

2025年07月31日

令和7年度 近畿高等学校ソフトテニス選手権大会

7月18日~7月21日 
場所 長浜市ガーデンテニスコート(滋賀県)
個人戦

津田 柚翔(3-7 白糸中) ・ 原 壮介(2-3 姫路東中)組
2回戦 対 和歌山北  ④ ‐ 0 勝ち
3回戦 対 立命館守山 ④ ‐ 1 勝ち
4回戦 対 和歌山北  ④ ‐ 2 勝ち
5回戦 対 高田商業  ④ ‐ 3 勝ち
6回戦 対 高田商業   2 ‐ ④ 負け

内藤 理央(1-6 城南中) ・ 加藤 歩(1-7 青葉中) 組
2回戦 対 綾羽    ④ ‐ 1 勝ち
3回戦 対 高田商業  ④ ‐ 2 勝ち
4回戦 対 上宮    ④ ‐ 3 勝ち
5回戦 対 和歌山北  ④ ‐ 3 勝ち
6回戦 対 高田商業 1  ‐ ④ 負け

三原 玲稀(3-6 春日中) ・ 大道 俊輝(3-4 綾部中)組
1回戦 対 高田商業 1  ‐ ④ 負け

大槻 隼 (3-6 綾部中) ・ 伊藤 颯人(3-6 白糸中)組
1回戦 対 立命館守山 ④ ‐ 0 勝ち
2回戦 対 上宮     2 - ④ 負け

山本 将 (2-7 城南中) ・ 四方 結人(2-8 綾部中)組
1回戦 対 甲西    ④ ‐ 1 勝ち
2回戦 対 上宮     1 - ④ 負け

以上の結果 
津田 柚翔 ・ 原 壮介 組 と 内藤 理央 ・ 加藤 歩 組 の2組が
ベスト4に入賞しました。

団体戦
1日目
1回戦 対 堺上   ③ ‐ 0
2回戦 対 龍野   ② ‐ 0
2日目
3回戦 対 大塚   ② ‐ 1
4回戦 対 和歌山北 0 ‐ ②
【出場選手】
津田 柚翔(3-7)原 壮介(2-3)内藤 理央(1-6)加藤 歩(1-7)
大槻 隼(3-6)伊藤 颯人(3-6)三原 玲稀(3-6)大道 俊輝(3-4)
以上の結果 本大会 5年連続でベスト8となりました。


2025年05月07日

令和7年度両丹高等学校ソフトテニス選手権大会

5月3日(土)個人戦  結果
優勝 内藤 理央(1-6)・加藤 歩(1-7)  
準優勝 桝谷 怜生(1-3)・加藤 煌生(1-7)
3位 
・中谷 琉晶(1-8)
・大垣 颯摩(1-3)    
・田村 笑真(1-8)
・木曽尾 大稀(1-2)
ベスト8 鈴木 僚真・財茂 中(3-7)
ベスト16 三方 颯太(3-2)・藤原 夢斗(2-5) 天野 暖人(1-6)・髙見 翼(1-4)
予選免除

2024年05月08日

令和6年度両丹高等学校ソフトテニス選手権大会(インターハイ両丹予選)

個人戦
場所 三段池テニスコート

日時 5月3日
優勝  山本 将 (1-6 城南中) 原 壮介(1-4姫路市東)組
準優勝 三原 玲稀(2-6春日中) 松本 浬(3-7南陵中)組
第3位 中西 励(3-7和田中) 足立 玲(3-5青垣中)組
第3位 大垣 勇斗(3-2和田中) 塩見 康輔(3-8南陵中)組
ベスト8  齋藤 翼(2-2山南中) 志賀 大和(2-6綾部中)組
ベスト16 四方 結人(1-6市島中) 西山 智貴(1-8久美浜中)組
酒井 彼方(3-2市島中) 藤原 夢斗(1-5網野中)組
敗者復活 三方 颯太(3-2氷上中) 財茂 中(2-7加悦谷中)
鈴木 僚真(1-2柏原中) 下林 元気(1-5日新中)
予選免除組    
津田 柚翔(2-7白糸中) 伊藤 颯人(2-6白糸中)
坂田 賢吾(3-4天理北中) 白波瀬 由麻(3-6綾部中)
原 俊介(3-5姫路東中) 藤原 稜平(3-2和田中)
大槻 隼(2-6綾部中) 大道 俊輝(2-4綾部中)
片岡 輝浩(3-6城北中) 足立 康樹(3-6南陵中)
山崎 寛斗(3-5日新中) 田中 翔(3-3新庄中)
以上の結果 本校15組参加し、15組インターハイ京都予選に出場する権利を獲得しました。

令和6年度両丹高等学校ソフトテニス選手権団体戦
1回戦 対 峰山高校 3−0 勝利
準決勝 対 福知山高校 3−0 勝利
決勝 対 綾部高校 3−0 勝利
以上の結果優勝し、京都府インターハイ予選に出場します。

2023年11月16日

令和5年度京都府高等学校選抜団体戦 準優勝

1月11日(土)

1回戦 シード
2回戦 対 府立工業  3-0 勝
3回戦 対 龍谷大平安 2ー0 勝

11月12日(日) 決勝リーグ(ベスト4)
1回戦 対 紫野    2ー1 勝
2回戦 対 南丹    3-0 勝
3回戦 対 京都文教  1ー2 負

【出場メンバー】
・坂田 賢吾(2-4天理北)・白波瀬 由麻(2-6綾部)
・津田 柚翔(1-7白糸) ・伊藤 颯人 (1-6白糸)
・中西 励 (2-7和田) ・藤原 稜平 (2-2和田)
・大槻 隼 (1-6綾部) ・大道 俊輝 (1-5綾部)

※以上の結果、準優勝となり来年1月に滋賀県長浜バイオ大学ドームで行われる近畿高等学校選抜インドア大会 兼 全国高等学校選抜大会近畿予選に出場する権利を獲得しました。

2023年11月07日

令和5年度両丹高等学校ソフトテニス新人大会団体戦

  1回戦 対 丹後緑風  3ー0勝
  決勝リーグ
  1回戦 対 福知山  3ー0勝
  2回戦 対 綾部   3ー0勝
  3回戦 対 西舞鶴  3-0勝
※以上の結果全勝で優勝し、11月11日~12日に行われます。
令和5年度京都府高等学校選抜団体戦に出場します。
  
出場メンバー
  ・坂田 賢吾(2-4天理北)・白波瀬 由麻(2-6綾部)組
  ・津田 柚翔(1-7白糸) ・伊藤 颯人(1-6白糸)組
  ・中西 励 (2-7和田) ・藤原 稜平(2-2和田)組
  ・大槻 隼 (1-6綾部) ・大道 俊輝(1-5綾部)組